ブログ
京成ドライビングスクール高砂校のブログ
-
2018.02.20
企業研修 仙台
こんばんは しまうま軍曹です。 本日は安全運転研修の打ち合わせで仙台にきています。 朝イチで西郷さんに挨拶をしてから、新幹線に乗りました。 上野を出発してから1時間半で仙台‼️ 安全、円滑、快適です。 ひとつの研修を行うのに、プランをつくり、映像や資料をつくり、チェックして、修正して・・・ PDCA の繰り返しによって、私自身の安全運転理解が深まっていきます。 押し付けの研修ではなく、研修を受けていただく企業さまにお伺いして、京成ドライビングスクールに求められている事を傾聴し、互いにキャッチボールしながら、より効果の高い研修を模索
-
2018.02.19
ROUTE66
京成二等兵です。 時は遡る事2017年。 私たち京成三銃士はアメリカ大陸に向かった。 そうだ!アメリカの大動脈の国道66号線だ!ポップカルチャーのシルクロードだ! とりあえず、若者の流行りであるシミラールックとやらを堪能する 可愛いだろ?
-
2018.02.17
テキレツ大百科
どうも京成二等兵です。 KDSガレージには雨に濡れた二輪のジャケット・ヘルメットを乾かす為の乾燥機があります。 奥様もビックリなビッグサイズな乾燥機だ! この乾燥機は年に数回しか使用されない物置と化してる。
-
2018.02.16
しまうま心理学4
こんばんは しまうま軍曹です。 冬の朝は寒くて起きるのが辛いですね。ですが、早起きをして外に出てみると、空気が澄んでいるせいか とても朝日がきれいです。 朝、散歩をしていると様々なアイデアが浮かんできます。 朝散歩はおススメです。 本日は銀座にある会社で安全運転研修に関する打ち合わせでした。 銀座の街は、歩くだけでとてもパワーを感じます。 さて、本日の心理学テーマは「メタ認知2」です。 「三つ子の魂百まで」という諺があります。 「幼い頃の性格は年をとっても、変わらない」 私もその通りだと思って
-
2018.02.15
借りぐらしのオサダッティ
ども京成二等兵です。 最近、二足の草鞋(わらじ)を履く長田指導員の悩みを聞きました、 長田は指導員と執行部との間に挟まれている苦労人。 午前は執行部で頭を使い、午後は指導員として下手くそな運転で心を使っています。 心身共に疲弊しているがそんなことを顔に出さない長田は超1流だ。 &n