新着情報News

託児室内のクロス張替の為、2月25日(木)は、託児室をお休みとさせていただきます。 ご不便・ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。 託児室2月のお休みは以下の通りです。 6日(土)、12日(金)、18日(木)、24日(水)、25日(木) 託児室のお休みについて.PDF
1/19 本日の教習は通常通り行います。 お越しの際は、足元に注意してお越しくださいませ。
20:00現在 本日は、雪の影響で、午前中の路上教習、二輪車教習、検定が中止となり、みなさまにはご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。 午後からは全教習再開し、無事に1日を終えようとしています。 歩道にはまだ積雪が残り、凍結の恐れもありますので、十分にお気を付けてお帰りください。 また明日1/19は、天気も回復し、晴れが予想されていますので、教習が中止になることはないと思いますが、HPで状況をお知らせいたしますのでご確認してください。 明日も凍結等にお気を付けてお越しくださいませ。
12:50現在、 13:30~の教習、検定は通常通り行います。 午前中の教習では、路上教習、二輪車教習、検定の中止で、みなさまにはご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ありませんでした。 午後からも、歩道等、雪が残っていると思いますので、お越しの際は、足元にお気を付けてください。
10:30現在、路上教習、二輪車教習、検定が中止となっております。 所内教習、学科等は通常通り行っております。 道路状況を確認しながらの、再開となります。 みなさまには、ご不便、ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ありませんが、安全確保のためご理解とご協力をお願いいたします。 教習状況は随時HPにてお知らせいたしますので、ご確認ください。 足元が悪いので、お気を付けてお越しくださいませ。
9:50現在、路上教習、二輪車教習、検定が中止となっております。 所内教習、学科等は通常通り行っております。 道路状況を確認しながらの再開となります。 みなさまにはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 状況は随時HPでお知らせいたします。ご確認くださいませ。
本日は積雪のため、 路上教習、二輪車教習、検定は、今のところ中止とさせていただいております。 所内教習、学科等は通常通り行っております。 路面状態が落ち着いてきたら教習を再開いたします。 みなさまには、ご迷惑をお掛けいたしますが、安全のためご理解とご協力をお願いいたします。 教習再開はHPで随時お知らせいたします。 足元が悪いので、お気を付けてお越しください。
H28年3月31日をもちまして、携帯サイトを終了させていただきます。 ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、今後は、PCサイト・スマートフォンサイトをご利用ください。 長らくのご利用誠にありがとうございました。
都バスホームページ 採用情報によると 運転士募集に新たに養成枠が設けられたようです。 流れは以下のようです。 一次・二次選考に合格後 ↓ 各自で大型二種免許を取得 ↓ 三次選考(実技)合格 ↓ 教習所でかかった費用の半額(上限30万円)を都バスが負担 京成ドライビングスクールでは、バス教習車が3台、その内2台が実際の路線バス(扉開閉式)を完備しております。 路上教習コースは、実際の都バスの路線で使用している道路も含まれています。 都バスの運転士を目指している方、実践向きの車両、道路で大型二種免許取得に挑戦してみませんか!
東京都公安委員会指定の自動車教習所である京成ドライビングスクール(けいせいどらいびんぐすくーる)は、豊富な教習ラインナップをもつ教習所です。 京成ドライビングスクールは豊富な教習内容と、安心して通える場所である事を大切に考えており、東京で一番笑顔の集まる教習所作りに取り組んでいます。 また企業さま向けには企業安全運転クリニックをご案内しており「安全を守る」という社会的責任をサポートしています。 本サイトでは、教習料金、取り扱い車種、各種講習、教習所内施設(無料託児室など)、卒業生の声、Q&A、アクセス方法(無料送迎バスなど)、 キャンペーンなど京成ドライビングスクールのことを幅広く掲載しております。安心、笑顔で運転免許を取得するなら京成ドライビングスクールと覚えて頂ければ幸いです。今後とも、宜しくお願い致します。
総合窓口電話番号にてお問い合わせいただいた際、音声ガイダンスにしたがって番号をご選択いただいた後に担当部署につながります。
各番号ごとのお問い合わせ内容は下記のとおりです。
選択番号 | お問い合わせ内容 |
---|---|
1 | 新規入校について |
2 | 当日の配車受付、予約キャンセルについて |
3 | 翌日以降の教習、予約キャンセルについて |
4 | 法人研修について |
5 | 養成、運行管理者講習、適性診断について |
6 | 総務、経理部門について |
7 | その他のお問い合わせ、お問い合わせ先が不明な場合 |